今回は暦年贈与についてみていきます。
言葉は聞いたことがある方も多いと思いますが、若い方にとってはまだなじみが薄いかもしれないので、まだ知らなかったという方にも、すでに知っているという方にもわかりやすくご説明します!
目次
Toggle暦年贈与とは?
暦年贈与(れきねんぞうよ)とは、1年間(1月1日から12月31日まで)に一人につき110万円までの財産を、贈与税がかからずに贈ることができる制度です。贈与税は年間で110万円までが基礎控除として無条件で差し引くことができますので、それを生かして年間110万円の贈与を10年間続けると1,100万円が非課税となり、贈与税の申告も必要もなくなります。
ポイントは非課税枠が1年間で110万円まで、期間は1月1日から12月31日までの1年間が区切り、対象者として贈与する相手の人数に制限がない 3点です。これを利用すると、
両親から子供2人への贈与の場合
父親→長男:110万円
父親→次男:110万円
母親→長男:110万円
母親→次男:110万円
合計440万円まで贈与税がかからないというわけですね。
暦年贈与のメリット
暦年贈与には下記のメリットがあります。
贈与者の相続税対策として、生前に財産を分散することで
相続財産を減らすことができ、さらに金額の範囲内であれば自分の意思で
自由に決められるというという点です。
受贈者のメリットとして住宅取得の頭金や、教育資金、車の購入など、として活用できます。
注意点
暦年贈与にあたって、下記の注意点があります。
贈与税の基礎控除額への注意
当然のことながら、110万円を超えた場合には贈与税が発生します。
贈与税はほかの税目に比べて高額になりやすいため、かなり注意を払う必要があります。 また、相続時精算課税との比較を行い、どちらが有利かを判定する必要があります。
終わりに
いかがでしたでしょうか?次回は相続時精算課税についてみていきます。